そら豆をさや付きで量って1.5キロ、アスパラガスも春に一度は思う存分食べたくなるので、贅沢
して1キロ!買いました。 スナップエンドウは自転車道の木陰で野菜を売っていたおじさんから2袋求めました。畑から採って きたばかりのもの(多分)。 そこで、瑞々しいうちにガンガン食べちゃおうと、春野菜とエビの中華炒めを作りました。 野菜は柔らかで張りのある歯応えに、エビはプリプリに....と。イェーイ♪ ![]() いかにも柔らかそうな色です。 脇にはどんどん肉厚のサヤの山ができていく。 目に鮮やかな春の色を楽しむのも、サヤの山の ボリュームに驚くのも、いつものことなんです けど、愉快でたまらなくて、特権を得たような 気になります。 ![]() スナップエンドウのスジ取りも、そのカールし ている形を眺めるのが好きで、木のトレーに貯 めてみます。こんなのも、「スジ取る人」の特 権かとほくそ笑みます。 ![]() さあ、大体揃った。あとは軽〜くゆがいて準備 オッケー。 .......そうして....... ジャーン、できましたぁ。大好物なんです。それで嬉しさ余って、ついにんじんで作ったダ ブルハッピネス(喜喜)の飾りをたくさん載せ過ぎてしまいました。 ![]() ![]() で、何かもう一品と思ったら、たまたま田鰻... じゃなかった穴子の白蒸しがあったことを思い 出しました。それで、「あなごの上海風」を作 りました。これも、大好物...。 へへへへへ〜〜〜いただきまぁす。春のおつとめを一つ果たしたような気分です。 ■
[PR]
by kadoorie-ave
| 2008-05-31 10:04
| おいしいもの
|
Comments(18)
春野菜の緑が目に優しい。でも胃袋には激しい刺激(笑)
なんとも美味しそうです! 人参の飾りは抜き型があるんでしょうか。 それとも包丁細工?だったら凄い... ![]()
うーん、いつものことながら美味しそう。
料理上手ですねえ。ほんと、マメですよね。 うちも大抵作るのは中華ですが、こんな彩りの美しい物は めったに作りません。 昨夜もニラともやし炒めは作ったんですが、 なるほどねえ、穴子と。 いつか(笑)、作ってみます。
〝うきゃうきゃ〟と空豆が騒がしくはしゃいでる声が聞こえてきそう^^!
スナップエンドウは〝いやぁん!〟って恥ずかしがってるみたいだし・・・。 穴子はご飯いっぱいすすみそう。う~ん、お腹空いたぞー! 春のおつとめ、めいっぱい美味しそうでしゅ!!
小野寺さんのエントリーを参考に昨夜「そらまめえんどうアスパラガスのパスタ」を作ってみました。美味かった〜。(^_^)
>141さま
野菜を青々と茹でたり炒めたりするのって、「よし、今だ!」という見極めが 結構難しくて、それが毎度の愉しさでもありますね。 アスパラガス、あと10秒早く引き上げれば良かったなあ...とがっかりしたり。 人参の飾りは、抜き型があるんです。他に龍の凝ったのも持っています。包丁細工だったら....特級廚師??
>マダム・チャンさま
ご無沙汰しております〜〜!けれど、ブログは拝見しています。 今回の食材、もっと他の料理...和でも洋でも...と思ったのに、気付いたら中華になっていました。 けれど、中国人の友人たちやしっかりした在住経験のある人の作った中華料理って もっとグッとシンプルな料理でも、胃をがっちり掴む力強い美味しさがあるって知っています。 「何を使ったの?」と聞いたら、「野菜を塩で炒めただけ、他には何も」という返事が返って来たり。 憧れます。かっこいいなあと。 穴子は、塩・卵白・片栗粉少々をまぶして軽く一度揚げてあります。 それをにんにくと酒・砂糖・醤油でジャッと炒めてあるんですが上品でなかなかよいです。
>pyontaro-piyopiyoさま
春野菜の仲間って、なんだか仲が良くて楽しそうでいいですよね。 かすかに苦みのある春野菜のサラダなんかも、「春を満喫したぞ」って思います(胃袋で......orz) 穴子ね、本当にご飯がすすんじゃうんです。「ああ、いかんいかん」とか言いながらおかわりしちゃう...
>iGaさま
ああ、さすがです〜。 「そらまめえんどうアスパラガスのパスタ」なんて聞いただけでうっとりです。 私もやってみます.... ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
彩りの美しいこと。どれもこれもきちんと緑してますね。これでおいしくないわけがないでしょうと、よだれを垂らしております~。おいしそーっ。
来週は私も中華に挑戦しようかなーと思いつつも、みつこさんのようにはいきません~。 わざわざおしらせありがとうございました。本当に感激です。恥ずかしいやら、うれしいやら…。みつこさんに感謝です。
やはり小野寺さんは凄すぎます。
「雙囍」を彫り出すなんて、素晴し~い!! 拍手!!(^_-)-☆
1キロって想像がつかない。。!うらやましい、、美味しそう!
私も大好物。私はアスパラと、そら豆をゆでてそのゆで汁でリゾットをよく作ります。すごく不思議なんだけど、ゆで汁が桃色なのです。 どうしてだと思う?
>鍵コメさま
まだ何かとお忙しいでしょうに、お知らせありがとうございました。 また遊びに参りますね♪
> kago-fpさま
この料理は好きなものを大量に買った....というところがメインの作業だったりして。 油の温度が高過ぎたのか、ちょっと茶色っぽい油の色が付いてしまったのが残念です。 エビをプリプリにするのだけは自分なりにかなり上達しました....。 私のほうは、レイコさんの作る料理(地味じゃない滋味食)を毎日いただきたいんです。毎日! 「My Place」、玉井さんが私のブログを紹介して下さってとても嬉しかったのですが レイコさんのブログのことが書かれているのを見つけたときは、もっともっと、飛び上がるくらい嬉しかったんです。 早くお知らせしなくっちゃって。
>YALIN noteさま
あ、「ダブルハッピネス」は「雙囍」っていうんですね。 あ、私は細かい細工はとても苦手なので、彫り出したのではないんです。 がっかりさせてすみません〜〜。 きっと、「雙囍」を彫っているうちに、二品くらいの他の料理が作れるでしょう.... 力まかせに彫って壊すと思いますし....。トホホ。
>naoさま
ご無沙汰しています〜〜! 連絡しようしようと思いながら、どんどん日が過ぎて行きますすみません。 アスパラガス1キロは、「どっさり」とか「思う存分」といえるくらいの量です。 あ、空豆のゆで汁の色は。確か「アントシアニン」ではなかったでしょうか。 あの空豆のどこに桃色〜紫色が!?と思いますが、空豆の花はすごくきれいな紫のスジの入った花なんですよね。 関係あるのだろうか。豆類はアントシアニンを含むんだったかな...? (ところで、今度の同窓会は出席する?) ![]()
するする!!
先生も来てくれるの??
>naoさま
もちろん出席する〜〜〜♪卒業以来会ってないもん! ところで案内状がどっか行っちゃった.....まずい。 もし時間と場所がわからなかったら、改めて連絡します〜〜。
|
![]() by kadoorie-ave
エキサイト以外のリンク
▷MITSUKO ONODERA /小野寺光子イラスト・サイト
※お仕事のご依頼、問い合わせはこちらのアドレスまで。(*を@に替えてください) kadoorieave*gmail.com なお、以前のイラストの仕事は、このブログのカテゴリ「イラストの仕事」またはタグ「イラスト」をクリックしてご覧ください。 .............................. ▷WEB連載 「ジャスミンライスの炊ける匂い」:香港の食材と簡単料理をイラストでご紹介 memorandom.tokyo 日々の暮らし、料理などはこちら。 : kadoorie_ave : 小野寺光子 ............................. ※これまでの展示会 'ON HER JOURNEY' @岡山県倉敷市 夢空間(サロン)はしまやギャラリー 2009.10.15〜19(終了) 三宅商店 蔵ギャラリー 2009.10.13〜18(終了) ‘PARIS-SHANGHAI EXPRESS' @エスカリエ・セー(吉祥寺) 2007.8.2〜10(終了) 'BONJOUR HONG KONG' @ギャラリー・ドゥ・ディマンシュ 2006.5.23〜28(終了) ......................... ▷フェリシモ「しあわせの学校 <しあわせ生活プチ講座リレー・小野寺光子のお部屋の模様替え一週間> ............................. ♪お試しください♪ ALLLOOKSAME.COM ................................... ▷エキサイト以外のお気に入りブログ (abc/あいうえお...順です) af_blogアトリエフルカワ aki's STOCKTAKING Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊 落合道人 junquo的博客 Kai-Wai 散策 Katolerのマーケティング言論 kuu world blog 佐伯聡子さんたちの建築事務所@上海 La table de Starferry Love Somebody MAD CONNECTION MyPlace N的画譚 simple pleasure2 STELLA PANORAMA 香港のあのイラストレータ—でマンガ家 SUGIZAKI @ FLAG STATION Things that I used to do. Tomotubby’s Travel Blog YALIN note 藍blog 青木由香の台湾一人観光局 天野祐吉のあんころじい 小倉エージの旨いもん食った、いいもん食った 簡単幸福生活 喫茶店で瞑想して、 銭湯で元気になる 讃岐おばさんのひとり言2 上海喰う寝る遊ぶ 王華さんの上海滞在ブログ! 新・おいしい果物 谷崎 光ブログ 中国てなもんや留学 坪内政美公式?ブログ どつぼ列車情報はここで! 中村彝アトリエ保存会 パリノルール 住まいネット新聞「びお」 開心香港街市 増庵 Blog-建築設計事務所の日常と周辺- マダム・チャンの日記 やんcafe カテゴリ
タグ
外部リンク
お気に入りブログ
The Four Sea... ライター・原口純子の北京日記 地味な漫画家・富士山みえる irei blog BAGUS! お茶でも飲もうか デジカメ散歩写真 ★セイカチャンネル★ kimcafeのB級グルメ旅 みどりの大冒険 イノレコモンズのふた。 とべ!およげ! あひるちゃん ふうのなんでも帳 ~工房日記~ Luscious Del... ChizChiz 香港で暮らす 単身赴任の酒食処・やもめ庵 バンビと一緒にお家をつくろう ブログ版プラハ晴映雨読 BLOWIN' IN T... 龍眼日記 Longan... 神戸国際大学教授-毛丹青... ShopMasterのひ... Roc写真箱 照顧脚下 漂泊のブロガー2 こんな一日 薬膳のチカラ yuki kitazum... Kellyのレスリーな日々 英国メディカルハーバリスト kokoroの世界 「呑んゴロ!」 Archive tokyosource編集室 レイコさんの台所ノート 魚心あれば水心。 漫画描き夫婦の他愛ない日記 萌葱コロッケ Les bijoux s... 日本語が下手 赤飯番長のひとりごと レスリー・チャン生誕50... Flower Suppl... そこへ直れ!手打ちにいたす! 今日は何にしよう? 一年三六五枚 大人の女の話 小池一三の週一回 井上@打浦橋@上海の上海... 静粛に、凡才只今休眠中! blog ★SPACE... + la couleur... RMJ主催「覇王別姫藝術... レイコさんの鹿児島スケッチ 旅空日記(写真家・三井昌... クラルスの横浜・元町中華... 佐伯隆子 アダージョからの風 歌ったり 走ったり 考えたり 月光旅社 香港*芝麻緑豆 STARNET busybee RED MISSION ... Ritorna sé c... *Yang cafe* T-PROJECT AT... DesignGarage... DO CLASKA boncoin 手足をのばしてパタパタする 日々 OGiSO 食べぼや記 - 冒険レシピ 菜譜子的香港家常 ~何も... 来客手帖~ときどき薬膳 丘の上から通信 ほんじつも台湾なり Sweet scents Made in Hong... 古書 古群洞 kogun... きょうの香港的養生ごはん 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||