(前回からの続き)結局、直前になって座談会の詳細をファックスで送っていただき、目を通す
と......ガーン!「冬の香港の魅力について語る」って書いてある!どうしよ うーー。 何を隠そう、私は秋・冬の香港には行ったことがありませんっ。まずい。どうやって語り合やいい んでしょ??服装は『ビジネススーツかそれに準ずるもの』ですって!!?....持ってないし〜。 さすがの私もやっと焦りだし、前日夜に、香港政府観光局に電話をしてみました。(すでに手遅れ だけど。) 「服装は、写真に撮られるという前提で、自分の納得のいくものならなんでもよい。冬の香港につ いても、香港の魅力について語ってくれればよく、スタッフも助け舟をだしてくれる」という担当 の方の話を聞き、少し胸を撫で下ろしました。 しかしながら、ワタクシ、常日頃からなにか香港のお役に立ちたいと思っている のでございまして、足を引っ張るなんて望むところではありません...。ああ どうしましょ。 少しでも安心して落ち着かなくてはと、当日座談会直前に本物の香港通、こももさんに来ていただ きました。(こももさん、勝手なお願い済みませんでした。) ああ、一緒にいるだけで少し「香港力」(なんじゃそりゃ?)がアップする気がします。銀座の、 女子ばっかりがわんさかの人気店(店名は失念...緊張していて、覚えているのはタルトのおいしい 味だけ)でお茶をしました。 ![]() ![]() ![]() スレンダーできれいなこももさん。なんだかお話ししているうちに、目(眼福♪)も気分(安心し たから)もすっきりしてきました。 エディターでライターの仕事もなさるこももさん、対談場所となった新聞社にも付き添っていただ いちゃいました♪ で、実際の対談の様子は、掲載の日程がよくわかったらまたお知らせしま す。もし読売新聞を購読していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、11月 末あたりの夕刊にご注目。掲載されるのは東京版だそうです。 いやしかし、本当に私でよかったんでしょうか....!? 何かお役に立ったのでしょうか?ものすごく心配です。 ■
[PR]
by kadoorie-ave
| 2007-11-17 02:11
| おいしいもの
|
Comments(16)
わーーっ、たのしみ~。
いつでしょいつでしょ? あーー我が家は読売ではない! 駅売りか!!
香港通のご友人の助けもあって、無事に済んだようですね~
取材を受けるってどんな感じなのでしょうか? みつこさんの取材を受けて新聞を見てみたいなぁ~ わ〜〜〜。大好きな香港の宣伝のために新聞に登場なんて素敵ですね! ーー読売かぁ。光子さんを拝みたいので必ずや購入します!(笑) ![]()
きっと、だいじょうぶ!
だって『トライ&エラー方式』で最後はなんとかなってるハズ! それにしても・・・ 読売新聞(しかも東京版)、ぜったいに手に入れることができそうにない・・・。 残念でなりません。。。
タルトのお店、お皿のマークからするとキルフェボンですね。
実家が読売だけど、関西だからダメかも。 記事転載されることを楽しみにしてまーす。
>tomomiさま
掲載日、なんでも11月26日〜31日の間のどこか、夕刊でというお話でした。 ライターさんはこれから、2時間に及ぶ座談会での話を書き起こして会話らしくし、 新聞のスペースに収まるようにして、、さらに会話に出てきた固有名詞なんかも正確かどうか 確認しなきゃいけないのかと思うと、締め切りまであまり時間もなくて大変だなーなんて、人ごとじゃなく思えます。 私も駅売りに走らないと....!!(見本誌をいただけるとしても、実家の分とか....)
> na_geannaさま
香港通のお友達は、ブログで知り合ったかたなんです。この間6年間の香港滞在を終えて帰国。 それを期に横浜でオフ会をしてくださいました。 香港の観光サイト(?)で記事を書いていた方なので、そりゃもう本物の香港通なんです。 一緒にいていただいて、とても心強かったです。 取材を受けるのは何回目かでしたが、写真はほんとに緊張します....一ヶ月の猶予を頂けたら 外見を少しは修正するのにな.....あきらめるしか....。
>mieru1さま
掲載される新聞社も、ファックスの資料を見るまで知らなかったくらいでして....。 こんなトホホなヤツに、何ができるのか疑問ですが、終わっちゃったものはしょうがない! 座談会が終わってわかったこと。私は、観光で必ず誰もが行く名店にはひとつも行っていないってこと。 有名じゃない店の名前は....ちっとも覚えてないし。裏道をひたすら歩くだけの旅人なのかも。 あ...今になって、おすすめのレストラン名を幾つも思い出した!!ああ、あれを言えば良かったなぁ....!!
>nimunimuさま
トライ&エラーは外見に現れているのだった!!!近年で一番膨張してる私。ヤバっ。 今コメントのお返事を書いていて、あれを言えばよかった、これも紹介すべきだった...と後悔。 よく考えたら2時間できちんと喋れるわけないワ。もう一度やってくれないだろうか、座談会。 (え!?性懲りもない?ずうずうしい?....テヘへ♪) >>最後は何とかなっているハズ!・・・を越えて、『もうどうにでもなれ』と思ってしまうところが困りものです。
>tomotubby さま
タルトのお店、キルフェボンだったんですね。 名前だけ知っている....。それにしても高密度の女子の山でした。 平日なのに30分〜40分待ちだと言われました。あの空間に、話題だからと連れて来られていた男性 約2名....イヤじゃないんだろうかなんて心配してしまいました。 記事転載....どんなふうに掲載されるのか、非常に心配です。 メイクどころか口紅すら塗っていないほぼ素顔なんかで参加しちゃって。 ケーキ食べたあと、口紅塗り直すの忘れてました。ま、変わらないとは思うけど。
早く讀賣新聞見たいです!!
レスリーチャンの話はされましたか?
>*やん*さま
>>早く讀賣新聞見たいです!!・・・見たいような、見たくないような...。 ただし、世の中の読者が見たのに、自分が見ていないのはいやだなあ。 自分の外見にも発言にも、全く責任が持てません!!(威張ることじゃないか...) レスリーの話は、『何故香港が好きになったか』という質問の時に、レスリーの映画を観て、と答えました。 (ほんとは、レスリーの映画を観る前に王家衛の『恋する惑星』で香港にメロメロになったんですけどね。)
11月末、読売新聞ですね.....とっていませんがどうにか手に入れ、拝見します。冬は何が美味いんだろう、女人街などはどうなんだろう?
おもいきり出遅れました!
私も「液体洗剤!」で脅した讀賣新聞で、光子さんのお顔とコメントを 拝見できるのを楽しみにしています! 久々に「現場」にたちあえて とっても楽しかったです。座談会のあざやかな進行は勉強になりました。 光子さんの冷静かつわかりやすいコメントもには、「ああ、編集の方、まとめるの楽だろうなぁ~」って思えましたよー。 久々に香港の熱、というか香港好きの熱に触れられて元気がでました。 わがままを聞いてくださってありがとうございました!
>shinmemo0417さま
掲載日、はっきりしました。11月24日(土)の夕刊だそうです。 冬の香港は....煲仔飯(おかずの乗った土鍋炊き込みご飯)もおいしいですし... まだ試したことがありませんが、地元の友人は冬と言えば「ヘビのスープ」だと言います。 体がとても温まるとか。それと、気候がとても良いので、散歩をするのに良いそうですよ。
>gogo-komomoさま
さて...どうなるんでしょうか。こももさんに付き合っていただいたお陰で 楽しく参加できましたが、何を話したのか、だいぶ忘れてしまいました。 座談会の進行、私も感心しました。 私ももうちょっと、外見にも気を遣わないといけないんだな..と少し反省もしました。 (え?少しの反省じゃ足りないか...!??)
|
![]() by kadoorie-ave
エキサイト以外のリンク
▷MITSUKO ONODERA /小野寺光子イラスト・サイト
※お仕事のご依頼、問い合わせはこちらのアドレスまで。(*を@に替えてください) kadoorieave*gmail.com なお、以前のイラストの仕事は、このブログのカテゴリ「イラストの仕事」またはタグ「イラスト」をクリックしてご覧ください。 .............................. ▷WEB連載 「ジャスミンライスの炊ける匂い」:香港の食材と簡単料理をイラストでご紹介 memorandom.tokyo 日々の暮らし、料理などはこちら。 : kadoorie_ave : 小野寺光子 ............................. ※これまでの展示会 'ON HER JOURNEY' @岡山県倉敷市 夢空間(サロン)はしまやギャラリー 2009.10.15〜19(終了) 三宅商店 蔵ギャラリー 2009.10.13〜18(終了) ‘PARIS-SHANGHAI EXPRESS' @エスカリエ・セー(吉祥寺) 2007.8.2〜10(終了) 'BONJOUR HONG KONG' @ギャラリー・ドゥ・ディマンシュ 2006.5.23〜28(終了) ......................... ▷フェリシモ「しあわせの学校 <しあわせ生活プチ講座リレー・小野寺光子のお部屋の模様替え一週間> ............................. ♪お試しください♪ ALLLOOKSAME.COM ................................... ▷エキサイト以外のお気に入りブログ (abc/あいうえお...順です) af_blogアトリエフルカワ aki's STOCKTAKING Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊 落合道人 junquo的博客 Kai-Wai 散策 Katolerのマーケティング言論 kuu world blog 佐伯聡子さんたちの建築事務所@上海 La table de Starferry Love Somebody MAD CONNECTION MyPlace N的画譚 simple pleasure2 STELLA PANORAMA 香港のあのイラストレータ—でマンガ家 SUGIZAKI @ FLAG STATION Things that I used to do. Tomotubby’s Travel Blog YALIN note 藍blog 青木由香の台湾一人観光局 天野祐吉のあんころじい 小倉エージの旨いもん食った、いいもん食った 簡単幸福生活 喫茶店で瞑想して、 銭湯で元気になる 讃岐おばさんのひとり言2 上海喰う寝る遊ぶ 王華さんの上海滞在ブログ! 新・おいしい果物 谷崎 光ブログ 中国てなもんや留学 坪内政美公式?ブログ どつぼ列車情報はここで! 中村彝アトリエ保存会 パリノルール 住まいネット新聞「びお」 開心香港街市 増庵 Blog-建築設計事務所の日常と周辺- マダム・チャンの日記 やんcafe カテゴリ
タグ
外部リンク
お気に入りブログ
The Four Sea... ライター・原口純子の北京日記 地味な漫画家・富士山みえる irei blog BAGUS! お茶でも飲もうか デジカメ散歩写真 ★セイカチャンネル★ kimcafeのB級グルメ旅 みどりの大冒険 イノレコモンズのふた。 とべ!およげ! あひるちゃん ふうのなんでも帳 ~工房日記~ Luscious Del... ChizChiz 香港で暮らす 単身赴任の酒食処・やもめ庵 バンビと一緒にお家をつくろう ブログ版プラハ晴映雨読 BLOWIN' IN T... 龍眼日記 Longan... 神戸国際大学教授-毛丹青... ShopMasterのひ... Roc写真箱 照顧脚下 漂泊のブロガー2 こんな一日 薬膳のチカラ yuki kitazum... Kellyのレスリーな日々 英国メディカルハーバリスト kokoroの世界 「呑んゴロ!」 Archive tokyosource編集室 レイコさんの台所ノート 魚心あれば水心。 漫画描き夫婦の他愛ない日記 萌葱コロッケ Les bijoux s... 日本語が下手 赤飯番長のひとりごと レスリー・チャン生誕50... Flower Suppl... そこへ直れ!手打ちにいたす! 今日は何にしよう? 一年三六五枚 大人の女の話 小池一三の週一回 井上@打浦橋@上海の上海... 静粛に、凡才只今休眠中! blog ★SPACE... + la couleur... RMJ主催「覇王別姫藝術... レイコさんの鹿児島スケッチ 旅空日記(写真家・三井昌... クラルスの横浜・元町中華... 佐伯隆子 アダージョからの風 歌ったり 走ったり 考えたり 月光旅社 香港*芝麻緑豆 STARNET busybee RED MISSION ... Ritorna sé c... *Yang cafe* T-PROJECT AT... DesignGarage... DO CLASKA boncoin 手足をのばしてパタパタする 日々 OGiSO 食べぼや記 - 冒険レシピ 菜譜子的香港家常 ~何も... 来客手帖~ときどき薬膳 丘の上から通信 ほんじつも台湾なり Sweet scents Made in Hong... 古書 古群洞 kogun... きょうの香港的養生ごはん 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||