人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011年、香港(5)なんて書いてあるんでしょう!??

香港に行ったときの楽しみの一つが、「間違った日本語さがし」。

まったく日本製ではないのに、またなんら日本と関わりのない製品なのに、さまざまな(ありとあら
ゆる)パッケージや宣伝の文句に日本語が使われています。多分、イケテる感じに見せたいとか(日
本語がイケテるかどうかはさておき)、信頼のおける製品だという雰囲気を出したいからなのか...?

例えば、ひらがなとカタカナの違い(例えば「し」と「レ」)や、大きい「や」や「つ」と小さい
「ゃ」「っ」の区別は極めてつけにくいようです。でも、香港人にとって、そんな間違いはどうでも
いいことなのであります。気にしてませ〜ん。我々日本人が、ハチャメチャな英語をパッケージやT
シャツにプリントしまくっても、なんら気にしないように。

おかげで、あちこちで、始終おもしろい間違いを発見します。大抵の場合、想像すればなんと書いた
つもりなのかわかるのに....今回、どんなに考えても、何を言いたいのか、元の日本語はなんだった
のかまるでわからない物件を発見
しました。
お願い!どなたか、正しい意味を教えてくださいませんか!?いや、正しく
なくてもいい、お知恵をお貸しください。この看板を見てからずーーーーーーーっと、気になって仕
方がないのです。何を言いたかったのかなァ。スッキリしないなァ。

2011年、香港(5)なんて書いてあるんでしょう!??_f0063645_23251571.jpg

←手前の黄色い看板で
す。「上海城市」の下
の、水色の文字。






この場合「いけてる感
じ」を出したいとか、
「信頼できる品質」だ
ということを表したい
わけではなく、単に、
日本人男性を呼び込む
ための日本語なわけで
すが。

看板をアップにしてみましょう。

2011年、香港(5)なんて書いてあるんでしょう!??_f0063645_23261613.jpg

いらフレやいませ」はわかりますよね。「いらっしゃいませ」と書きたかったと。

だけど「ずとてのぺうくる」はなんの間違いなの!???

わからない。

あ〜っ、わからない。

わからないよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記:「ずとてのぺうくる」解読結果

 ●「とおりがかりさん」からの解答→「おとこのくらぶ」ではないだろうか、と。つまり...

2011年、香港(5)なんて書いてあるんでしょう!??_f0063645_1271338.jpg

このようななぐり書きメモの文字を元にして活字をならべたから...「すとてのぺうくる」になってし
まったのでしょうか?そういえば、「へ」と「く」も混同されていることが多いですもんね。


by kadoorie-ave | 2011-06-21 23:39 | 散歩と旅・建物
<< 2011年、香港(6)ほしいもの。 2011年、香港(4)何度見て... >>